建設コンサルタントが目指す 交通からみた
未来の北海道の姿への提言

北海道美瑛町

VITALITY

3.人・モノ・サービスが行き交い活力みなぎる世界の北海道

世界の北海道としての
魅力を最大化する
新たな観光基盤をつくる

観光客を対象とした交通基盤の整備や、様々なニーズを持つ国内外の観光客一人ひとりに寄り添った
オーダーメイドの北海道観光を提供できる仕組みの構築が必要であると考えます。

T13 北海道内外を円滑に移動できる交通基盤整備への挑戦

北海道・本州間や広い北海道内を高速で、かつ、隅々まで移動できるようにし、さらに観光バスやレンタカー、各種シェアリングモビリティと「door to door」公共交通網が確立できれば、観光客の多様なニーズにも応えることができるようになるはずです。
そうした交通基盤整備を行うことにより、北海道観光の魅力は最大化し、世界の北海道に向けて大きく前進するはずです。

  • 北海道新幹線(新函館北斗~札幌間)の早期開通、および札幌~旭川間の新幹線延伸
  • 札幌~新千歳空港間の鉄道アクセスの高速化
  • 新千歳空港のデアイシングエプロン(機体の防除雪氷作業の専用場所)新設と24時間化
  • 丘珠空港のジェット化(滑走路延伸)と地下鉄延伸
  • 「安全・安心」で「高速」な道路ネットワークの整備
  • 道路改良や路車間通信装置の設置など、完全自動走行化に向けた道路機能の高度化
  • 道路、鉄道、空港・港湾などの交通手段相互の乗り換えを円滑にする交通結節点の整備
  • 「door to door」公共交通網の確立

T14 北海道の魅力を最大限に引き出すための挑戦

北海道観光の課題は、広域移動の不便さによる地域間や季節間での来訪者数の差にあると言われています。
こうした課題を解決するためには、交通基盤の整備を進めつつ、様々なニーズを持つ国内外の観光客一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドの北海道観光を提供できる仕組みの構築と実装が有効です。移動や手続きが円滑になることで周遊観光のハードルが下がり、より気軽に来訪できるようになるため、北海道の魅力が最大化すると考えられます。また、こうした動きとシーニックバイウェイ制度(日本風景街道)のような地域主導の施策を融合させることで、さらに観光客のニーズに応えることができるようになります。

  • 観光関連セクターが一体となって運用する北海道観光データプラットフォームの構築
  • 北海道内での移動、宿泊、買い物、イベント参加などでの煩わしい手続きを取り除くための観光ONE ID化の推進
  • 旅行提案・予約・決済・認証が一体となった情報発信基盤(観光MaaS)の構築
  • シーニックバイウェイ制度(日本風景街道)と新たな取組の融合

強化すべき交通インフラ

  • 高規格道路ネットワークの早期全線開通
  • 高規格道路、都市内幹線道路、空港・港湾・ICアクセス道路の機能高度化
  • 完全自動走行化に向けた道路機能高度化
  • IC・SA・PA・鉄道駅・道の駅などを活用した交通結節点の整備
  • 北海道新幹線(新函館北斗~札幌間)の早期開通、および札幌~旭川間の新幹線延伸
  • 札幌~新千歳空港間の鉄道アクセスの機能高度化
  • 新千歳空港の拡充
  • 丘珠空港の滑走路延伸と地下鉄延伸
  • 津軽海峡トンネルおよび接続道路の整備
TOP